2020.3.17 リザルトを修正しました。これをもって正式リザルトとします New!!
2020.3.17 プランナーズレポート:エリート New!!
2020.3.12 写真を掲載しました
2020.3.12 プランナーズレポート:レギュラー、ビギナー
2020.3.7 リーダー村越よりご挨拶
2020.3.7 リザルト掲載中(右のPDFファイル)
2020.3.7 速報リザルト、ラップ解析掲載中(外部リンク)
2020.2.29 プログラム、スタートリストを掲載しました
2020.2.26 今のところ予定通り開催の準備を進めています
2020.1.22 エントリーリストを掲載しました
ロングレッグの二つのルートについて、その長さを、登距離を、精密に比較し、どちらか一つのルートを決断する。100mに及ぶ標高差の特徴の少ない斜面に意を決してアタックしていく。そんなナヴィゲーションの真髄が詰まった奥武蔵マウンテンオリエンテーリングをお楽しみいただけたしょうか?
自然の中のナヴィゲーションが楽しいのはその不確実性にあります。都会のように整備された道であれば、「この道を進む」と決めれば難なく進めるでしょう。地図上でどんなにいいルートを決めても、自然の中ではそのとおりには進めない可能性があります。その不確実さを努力と工夫によって乗り越えることに、自然の中のナヴィゲーションの面白さがあります。
簡単なルートをとればリスクは少ない。でも時間がかかることは成績低下のリスクにつながる。挑戦的なルートをとれば速く進めるかもしれないが、大きなロストのリスクもある。ジレンマのある複数のリスクのどちらを取るかの決断も、また自然の中のナヴィゲーションの面白さの一つです。その決断には、地図から有用な情報を最大限読み取ることも必要になります。そうでなければ、そのルートチョイスは行き当たりばったりの博打になってしまいます。
コロナウィルス感染への対応で、世の中の活動性が低下している今、奥武蔵マウンテンオリエンテーリングが皆様のささやかな息抜きの場になると同時に、いま私たちが置かれている状況をリスクという視点で冷静に見直すヒントになれば幸いです。コロナウィルスを取り巻くリスクを冷静に乗り越えた皆さんと、晴れやかな気分でまたどこかの森でお会いしましょう。
この度は奥武蔵マウンテンオリエンテーリング2020へのお申込みありがとうございます。
様々なイベントが中止・延期になっているこのごろですが、本イベントは感染拡大の防止に注意を払い、予定通り開催します。
開催にあたっては、政府要請の『大規模イベント』は、埼玉県主催の中止イベントが500人以上であることを踏まえ、半数の参加人数であることから該当しないと判断しました。活動場所については、基本的に屋外であること、参加者が一斉に同じルートを移動するわけではないこと、着替え、荷物置き場については十分なスペースがあり、通常空間かつ長時間滞在しないため、感染の最大の要因とされる濃厚接触が発生しないことを鑑み、実施の判断をしました。参加者のみなさんにおかれましては、手洗い、マスク着用、せきエチケット、手指のアルコール消毒等といった感染症対策をしていただくとともに、公共交通機関での移動の際も同様に対策をお願いします。
また下記についてご協力をお願いします。
・スタート前・会場での長時間滞在を避けること。フィニッシュ後は速やかに会場を後にすること
・フィニッシュ後は汗が引く前に速やかに手洗い、うがいをし、着替えをすること(通常の風邪予防対策でもあります)
・発熱やせきなど体調面で異常、不安がある場合は、参加を自粛してください。
・参加にあたり、ご自身がよくても心配をしているご家族や周囲の方々がいらっしゃるかもしれません。OMOは来年以降も引き続き開催を予定しています。けっしてご無理をなさらないようお願いします。
運営スタッフは開催するにあたり、以下のように対策をします。
・受付・計測デスクは基本的に屋外(雨天時屋内)にし、滞りなく進めるような体制
・スタート枠のスペースを広く
・マスク、手袋の着用
・体育館入り口のドアを開けて空気の入れ替え
・屋外(体育館東側)の参加者利用スペース確保
・アルコール消毒液の設置(予定:現在入手するため奔走しています)
なお、会場内で気分が悪くなった場合は、速やかにスタッフへお申し出ください。
繰り返しになりますが、当日の体調に不安のある方はくれぐれもご無理をなさらないようお願いします。
基本から実践へ、さらにエキスパートを目指して
TEAM阿闍梨ではナビゲーションの基本を学んだ人のために、実践の機会を多く作ろうと気軽に参加できるイベント『チャレンジ!ナビゲーション』を実施して7年経ちました。OMO2020は昨年に続いて、さらなる実践の機会を、エキスパート向けの練習をと、本格的でたっぷりナビゲーションにチャレンジするコースを提供します。
OMM JAPANストレートのコンセプトに近いコース
2019年11月に長野県霧ケ峰・車山高原で開催されたOMM JAPAN 2019は、田島、小泉、村越、福西が競技運営に携わりました。本国UKのTHE OMM には今まで村越、田島、小泉が出場し、Aクラス、Bクラスとも上位で完走しています。メンバーはOMMがどのようなレースであるかを熟知しています。OMO2020は尾根・谷を利用した方向維持、大胆なルート選択など、OMMストレートに近いコンセプトのコースを奥武蔵で再現します。”ストレートクラスってどういうもの?自信がないからスコアにしようかな。OMMってどんな感じ?” そう思っている人にも練習になるよい機会となるでしょう。ここでがっつりと練習してみてはいかがでしょうか。
コースディレクターはOMM JAPANストレート最上位クラスで優勝経験多数の柳下
OMM JAPANストレート最上位クラスで最多の優勝回数を誇る柳下がコースを設定します。地元に住む柳下、下見十分、チャレンジしがいのあるコースとなりそうです。
違う顔を持つ奥武蔵
フィールドはオリエンテーリングやトレイルランなどでもおなじみの奥武蔵ですが、本格的なナビゲーションがメインだとまた違った印象になるでしょう。
エリートクラスは熟達者招待!ナビゲーションの匠の技の競演!
オリエンテーリングナショナルチームフォレスト強化選手、OMM JAPAN2019ストレートE上位チームをレギュラー、またはエリートクラスへご招待します。TEAM阿闍梨からはリーダー村越、小泉が出場予定です。
レギュラークラスとエリートクラスは参加資格あり
いずれのクラスも参加資格がありますのでご注意ください。レギュラークラスはソロ、チームとどちらでも参加可能です。エリートクラスは安全管理上チームのみの参加形態とします(招待選手、OMO2019エリート完走者はソロでオープン参加可能(表彰対象外))。優勝設定時間(優勝者の想定タイム)と参加資格を参考にし、エントリーしてください。
ビギナー向けのクラスを用意
これからマウンテンオリエンテーリングやマウンテンマラソン、オリエンテーリングをやってみたい人向けに、ナビゲーションの難易度はやさしく、そこそこ距離のあるコースを作りました。スタンダード、エリートクラスは、山でのナビゲーションレースに参加したことがあり、道なき不整地を進んだことのある人やビギナーコース完走者を対象としています。
阿闍梨CUP2020共催
2020年のClub阿闍梨の帝王、女王を決める会内杯を共催。もともとこのためのイベントを一般向けにオープンしたのがOMOの始まりです。
ナビゲーションスキルを持つことは
あなたの山での安全管理に結びつきます。アウトドアフィールドで楽しく遊ぶために、より世界を広げるために、ナビゲーションスキルを身につけましょう。
【開催日】2020年3月7日(土) 雨天決行、荒天中止
【会場】 ニューサンピア埼玉おごせ 体育館
350-0401 埼玉県入間郡越生町古池700
【主催】 TEAM阿闍梨
【共催】 阿闍梨CUP2020
【協力】八ヶ岳レジャーセンター大泉 Club阿闍梨 NPO法人M-nop
【競技内容】
地図上に描かれた円の中心置かれたコントロールをスタートからフィニッシュまで1から順番にできる限り速く回ります。順番を抜かして次のコントロールに行ってはいけません。所要時間が短いチーム(ソロ)が順位が高くなります。
競技は徒歩移動のみで行います。(走行可能。自分の足のみでという意味です。公共交通機関、自転車、タクシーなど不可)。自動販売機の利用は可能です。
コントロール通過やフィニッシュ時刻の計測はエミット社の電子計時システム(E-Card)を使用します。Eカードは当日配布し、競技終了時に回収します。個人のEカード使用可能です。
【競技時間】5時間 各コントロールはコントロール撤収時間が設定されています。タイムオーバーしたらすみやかにフィニッシュへ向かってください。
【交通案内】 公共交通:JR・東武東上線越生駅から路線バスあり
自家用車:駐車場あり 関越自動車道:東松山・坂戸西・鶴ヶ島インターから約20分
【タイムスケジュール(予定)】
9:00 受付開始
10:00-11:00 スタート(スタート時間は事前に指定します)
16:00 フィニッシュ閉鎖
17:00 会場閉鎖
【クラス】
ビギナー 距離8-10㎞ 難易度:基本的に道沿いか、道から見えるところにコントロールがあります
優勝設定時間は1時間20分以内
レギュラー/阿闍梨CUP 距離10~15㎞ 難易度:OMM JAPAN 2019ストレートA/Bと同程度。
優勝設定時間は2時間以内
エリート 距離15-18㎞ 難易度:OMM JAPAN 2019ストレートEと同程度
優勝設定時間は3時間20分以内
【参加資格】
全クラス:健康であること、自己の安全をしっかりと守れること。自然の中でのマナーを守れること。5時間体を動かし続けられること。
ビギナークラス:高校以上のソロ、チーム(2人)どちらでも可。読図の基本スキルがあること。中学生以下が参加する場合は20歳以上の大人と同伴すること。
【定員】 チーム/個人、クラスを問わず200名 先着入金順
【必携装備】コンパス、動きやすいウエアとシューズ、雨具、飲料、行動食、携帯電話、ファーストエイドキット、ホイッスル、お金。
【使用地図】 国土地理院の電子地形図1:25000(一部修正)を利用。縮尺、サイズ等詳細は後日発表します
【コースプランナー】柳下大
【エントリー期間】 1/10(金)-2/11(月) 2段階に分かれています。
1.1/10(金)-1/19(日)までは招待選手・招待チームのみエントリーを受付ます。終了しました
2.1/20(月)12:00より一般エントリーを受付ます。申込みフォーマットよりお申し込み、参加費のお振込みをお願いします。締切前に定員となる場合があります。ご了承ください。終了しました(1.22)
フォーマットからの申し込み後、自動返信メールはありません。またお振込み後、入金連絡メールはありません。後日掲載のエントリーリストにてご確認ください。運営省力化にご協力ください。
【参加費】1人あたり
レギュラー・エリート: 大人(20歳以上の社会人):4,800円 大学生:3,800円
ビギナー : 大人(20歳以上の社会人):3,800円 大学生:2,800円 高校生以下:2,300円
招待選手 : 無料
Eカードをお持ちの場合は1枚分300円を引いて振込みをお願いします。(チーム・ソロで1枚使用します)
【参加賞・表彰】
全参加者に参加賞を用意しています。各クラス上位3チーム・ソロに賞状、賞品を用意します。
#当日表彰式は行いません。後日賞状、賞品を送付します。
【招待選手】 エントリーに必要な事項を記入の上、メールにて下記問い合わせ先アドレスにお送りください。
【問合せ先】田島 :メールアドレス rika7@teamajari.com
【その他注意事項】
ーー申込規約ーー
ーーここまでーー
【個人情報の取り扱いについて】
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。