テーマ
ルートチョイスの考え方と実践
ナビゲーション競技のレッグ間ではどのようなルートで行けばいいか、いくつかのルートが見えて判断に悩む場合があります。道を使うけど遠回りで時間がかかる、距離は短いけど藪や急な登りに阻まれて遅い。いかに効率よく楽に行くことができるか、実践しながらそのコツを自身でつかむ練習をします。
スモールステップナビゲーションでは、ナビゲーションに必要なスキルをより細かく掘り下げて学び実践し、オリエンテーリング、マウンテンオリエンテーリング、ロゲイニング、アドベンチャーレースといったナビゲーションスポーツに役立てられるようにします。
午前中は一緒に、午後はお時間あればさらに自主練習してみましょう!
日時 | 2024年5月18日(日) 8:45~11:45 雨天中止 |
集合・解散 | 飯能市天覧山周辺 #申込者に別途連絡します |
交通 | (電車)西武池袋線『飯能駅』より徒歩約25分 |
(自家用車)駐車可能 | |
定員 | 5名 |
対象 | 読図の基本知識があり、コンパスを使って整置のやりかたができる人。ナビゲーションスポーツでさらに技術をブラッシュアップし楽しみたい人 アウトドアフィールドでの安全管理ができる人 |
内容 |
ルートチョイスの実践 コース:2-3㎞ 登距離150m 途中にトイレがあり寄ることができます |
参加費 |
3,300円 |
問合せ | rika7@teamajari.com (田島) |
申込・締め切り |
4/23(水)12:00~5/14(水) 定員になり次第締め切ります 申込・入金をもって正式な申込完了となりますのでご注意ください。 |
持ち物/準備 |
コンパス、着替え、動きやすい格好、歩き・走りやすいシューズ、替えのシューズ、筆記用具等 補給食、飲み物など 大きな荷物は預けることができます(貴重品は各自お持ちください) |
スケジュール | |
8:45-9:00 | 受付 |
9:00-11:45 | ルートチョイスの考え方と実践 |
アフター |
おさらいでそれぞれフィールドで実践することができます |
スタッフ |
田島利佳(日本スポーツ協会公認スポーツ指導者オリエンテーリングコーチ2、JOA認定ナヴィゲーション・マイスター) 他 |
その他
個人情報の取り扱いについて
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
1 下記申込フォーマットからお申込みください。
2 代金を下記口座へお振込ください。
日本郵便振込み 記号番号
振替:00110-6-392300 アジャリ
銀行振込:
ゆうちょ銀行 〇一九店(ゼロイチキュウ店)
口座 当座 392300 アジャリ
3 1,2の手続きをもって正式な申込完了とし、受付メールを数日以内にお送りします
*自動返信メールはありません。
*スマートフォンから操作の場合、まれに申し込みが届かない可能性があります。